2009年01月13日
雪景色 その2
今日も雪ですね。
冬らしいというか
よく降ってます
この辺だけでしょうか?
山が近い独特の地形ですからね~
守山のマンションへ
剪定入ってる職人によると
パラパラのようなことでしたが・・・
今日はデコの庭内の風景から
とても年季の入った、古びた
苔が生えてる、ザクロの木です。
方杖支柱で支えられてます。
とても存在感があります。
いいですね
よくみると左下に脚立が・・・
そうです、まだ剪定ができてないんです

次は松ですが
まだ剪定できてません
右に少し写っているのは
京都の円山公園にある
有名なシダレ桜の子供です。
桜守の佐野藤右衛門が育てられている、あの桜です。
まだ小さいので花は少ないですが
将来が楽しみです。

センリョウ赤実です
鳥がよくついばみます

オタフクナンテンです
この時期赤葉がきれいですね

いつもバックには比良山が見えますが
今日はまったく見えません。
渋柿の実がきれいです。

そうこうしていう内に
またよく降ってきました
皆さん帰り道の
凍結には気をつけましょう!
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニング デコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
冬らしいというか
よく降ってます

この辺だけでしょうか?

山が近い独特の地形ですからね~
守山のマンションへ
剪定入ってる職人によると
パラパラのようなことでしたが・・・
今日はデコの庭内の風景から
とても年季の入った、古びた
苔が生えてる、ザクロの木です。
方杖支柱で支えられてます。
とても存在感があります。
いいですね

よくみると左下に脚立が・・・
そうです、まだ剪定ができてないんです
次は松ですが
まだ剪定できてません

右に少し写っているのは
京都の円山公園にある
有名なシダレ桜の子供です。
桜守の佐野藤右衛門が育てられている、あの桜です。
まだ小さいので花は少ないですが
将来が楽しみです。
センリョウ赤実です
鳥がよくついばみます
オタフクナンテンです
この時期赤葉がきれいですね
いつもバックには比良山が見えますが
今日はまったく見えません。
渋柿の実がきれいです。
そうこうしていう内に
またよく降ってきました

皆さん帰り道の
凍結には気をつけましょう!
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニング デコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
Posted by GardeningDoco at 15:20│Comments(0)
│独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。