2009年02月20日
ありがとうございます
おかげさまで、ガーデニングデコも
オープン以来五年が過ぎました。
以前は折込チラシをいれて
それを見たお客様のご来店が多かったのですが
最近はホームページやブログを
見ていただいて、ご来店される
お客様も増えてきており
本当に感謝しています。
これも日々滋賀咲くブログさんで
ブログを更新しているおかげだと思います

ありがとうございます

ハウスメーカーや不動産、工務店の
下請けもせずに、ここまでの実績ができたのも
お客様のご好意とデコスタッフの熱意
それに石定という地盤があって
コツコツと地道に努力してきたおかげ
だと思います。
まだまだこれからも
石の魅力を引き出し、伝えながら
日々精進の道ですが
今後ともガーデニングデコを
よろしくお願い申し上げます

滋賀の外構・お庭・造園工事なら
体験農園アグリガーデン蓬莱のことなら
ガーデニングデコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
2009年01月16日
びわ湖がいい感じ
午前中、比良の浜辺の
お客様へ訪問した後
びわ湖がきれいだったので
思わず撮ってきました
この美しさは保ちたいですね~





ちなみに
カメラマンの人は
カモメに餌を与えながら
撮影していましたが
(そうするのか・・・と
)
その餌めがけて
トンビが恐ろしいスピードで
一斉に集まっていました
冬場は飢えているんですね・・・
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニングデコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
お客様へ訪問した後
びわ湖がきれいだったので
思わず撮ってきました

この美しさは保ちたいですね~
ちなみに
カメラマンの人は
カモメに餌を与えながら
撮影していましたが
(そうするのか・・・と

その餌めがけて
トンビが恐ろしいスピードで
一斉に集まっていました

冬場は飢えているんですね・・・

滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニングデコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
2009年01月14日
今朝の景色
今日はいい天気になりました

でもこの辺りは凍てついてたので
車や自転車、バイクはみな
恐々運転されてました。
自転車でこけてた
学生さんいました~



積もった雪が反射して
キラキラしています。

比良山がきれいだったので
何枚か撮ってみました。



頂上付近に
びわこバレイが見えてます

春に向けてのご相談なら今ですよ~
続々とご来店、お問い合わせありがとうございます
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニングデコ
http://www.gardeningdeco.co.jp

でもこの辺りは凍てついてたので
車や自転車、バイクはみな
恐々運転されてました。
自転車でこけてた
学生さんいました~

積もった雪が反射して
キラキラしています。
比良山がきれいだったので
何枚か撮ってみました。
頂上付近に
びわこバレイが見えてます

春に向けてのご相談なら今ですよ~
続々とご来店、お問い合わせありがとうございます

滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニングデコ
http://www.gardeningdeco.co.jp
2009年01月13日
雪景色 その2
今日も雪ですね。
冬らしいというか
よく降ってます
この辺だけでしょうか?
山が近い独特の地形ですからね~
守山のマンションへ
剪定入ってる職人によると
パラパラのようなことでしたが・・・
今日はデコの庭内の風景から
とても年季の入った、古びた
苔が生えてる、ザクロの木です。
方杖支柱で支えられてます。
とても存在感があります。
いいですね
よくみると左下に脚立が・・・
そうです、まだ剪定ができてないんです

次は松ですが
まだ剪定できてません
右に少し写っているのは
京都の円山公園にある
有名なシダレ桜の子供です。
桜守の佐野藤右衛門が育てられている、あの桜です。
まだ小さいので花は少ないですが
将来が楽しみです。

センリョウ赤実です
鳥がよくついばみます

オタフクナンテンです
この時期赤葉がきれいですね

いつもバックには比良山が見えますが
今日はまったく見えません。
渋柿の実がきれいです。

そうこうしていう内に
またよく降ってきました
皆さん帰り道の
凍結には気をつけましょう!
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニング デコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
冬らしいというか
よく降ってます

この辺だけでしょうか?

山が近い独特の地形ですからね~
守山のマンションへ
剪定入ってる職人によると
パラパラのようなことでしたが・・・
今日はデコの庭内の風景から
とても年季の入った、古びた
苔が生えてる、ザクロの木です。
方杖支柱で支えられてます。
とても存在感があります。
いいですね

よくみると左下に脚立が・・・
そうです、まだ剪定ができてないんです
次は松ですが
まだ剪定できてません

右に少し写っているのは
京都の円山公園にある
有名なシダレ桜の子供です。
桜守の佐野藤右衛門が育てられている、あの桜です。
まだ小さいので花は少ないですが
将来が楽しみです。
センリョウ赤実です
鳥がよくついばみます
オタフクナンテンです
この時期赤葉がきれいですね
いつもバックには比良山が見えますが
今日はまったく見えません。
渋柿の実がきれいです。
そうこうしていう内に
またよく降ってきました

皆さん帰り道の
凍結には気をつけましょう!
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニング デコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
2009年01月10日
雪景色
起き掛けは雨でしたが
雪になりましたね~
滋賀北部は当分雪予報ですね
店内も暖房いれてますが
なかなか温もりません
外のふくろうさんも雪帽子をかぶってます

シダレサクラがきれいです

庭の滝石組も真っ白です

足跡

本日現場は空けてます。
雪が降ると音を
吸収するので
静かでいい感じです
これから寒さが本格的に
なりそうです。
皆さん風邪・インフルエンザに気をつけて
滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニングデコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp
雪になりましたね~
滋賀北部は当分雪予報ですね

店内も暖房いれてますが
なかなか温もりません

外のふくろうさんも雪帽子をかぶってます
シダレサクラがきれいです
庭の滝石組も真っ白です
足跡
本日現場は空けてます。
雪が降ると音を
吸収するので
静かでいい感じです

これから寒さが本格的に
なりそうです。
皆さん風邪・インフルエンザに気をつけて

滋賀の外構・お庭・造園工事なら
ガーデニングデコへ
http://www.gardeningdeco.co.jp